小倉城庭園

小倉城庭園イベント

小倉祇園太鼓 展

6月29日(土)より、企画展【小倉祇園太鼓展】を開催いたします。

小倉祇園祭りは、小倉城を築城した細川忠興公が城下の無病息災と城下町の繁栄を願い、1618年(元和4年)頃に京都の祇園祭を模して始めたとされる、400年以上の歴史を持つ小倉の夏の風物詩です。中でも「小倉祇園太鼓」は2019年(平成31年)に「国指定重要無形民俗文化財」に指定されました。

今回の企画展では、現代にまで受け継がれてきた小倉祇園祭りと小倉祇園太鼓の歴史を紹介し、小倉城に保管されている明治時代後半の貴重な関連資料や祭り衣装、そして現在の小倉祇園祭りの道具や、様子をおさめた写真などを展示いたします。

企画展のポスターのイラストは、北九州市の情報誌『雲のうえ』の編集委員を務める画家の牧野伊三夫さんによる書き下ろしです。どうぞポスターにもご注目ください。

小倉祇園太鼓 展
日程

令和6年6月29日(土) ~ 令和6年9月1日(日)

時間

9時~20時まで

会場

小倉城庭園 企画展示室

料金

一般 : 350円 (2施設共通券 560円)
中高生 : 200円 (2施設共通券 320円)
小学生 : 100円 (2施設共通券 160円)
2施設共通券:小倉城、小倉城庭園の2施設で利用できます。

上部へスクロール