小倉城庭園

文化講座

小倉城庭園では日本の四季を間近に感じながら、伝統文化を本格的に体験し学ぶことのできる文化講座を開催しています。
室町時代より確立された小笠原流礼法講座や香道講座、茶道講座等を各講師より学び、多彩な体験ができます。
初心者の方から経験のある方、全ての方が対象です。

小倉城庭園の茶道講座

小倉城庭園では「表千家」と「裏千家」の2流派による講座が開催されています。
伝統を守って活動を続ける「表千家」と、時代によって変化を続ける「裏千家」。
作法や道具の違いはありますが「礼に始まって礼に終わる」という茶道の基本的は同じです。

裏千家

正教授  楠窪宗代

  • 裏千家茶道講座(火曜立礼)
    第1・2・3火曜日 18:30~20:30
  • 裏千家親子茶道講座
    第2日曜日 13:00~15:00
  • 裏千家年長者茶道講座
    第2・4金曜日 13:00~15:00

正教授 岡田宗惠

  • 裏千家茶道講座(火曜コース)
    第2・3・4火曜日
    10:30~12:30、14:30~16:30、18:30~20:30

大森社中

  • 裏千家茶道講座(水曜コース)
    第2・3・4水曜日
    13:30〜15:30、18:30~20:30

表千家

教授 島田宗香

  • 表千家茶道講座(木曜コース)
    第1・2・3木曜日 18:30~20:30
  • 表千家茶道講座(金曜コース)
    第1・2・3金曜日 18:30~20:30

教授  須田宗美

  • 表千家茶道講座(水曜立礼)
    北単会/北九州単身赴任者の会
    第1・3水曜日 18:00~20:00
  • 表千家茶道講座(木曜立礼)
    第1・2・3木曜日 18:30~20:30
  • 表千家こども茶道講座
    第1土曜日 15:00~16:30
  • 表千家年長者茶道講座
    第1・3水曜日 14:00~16:30

小倉城庭園講座一覧表

まずはご見学からどうぞ。お気軽にお問い合わせください。

♢お問合せ♢
北九州市立小倉城庭園
TEL:093-582-2747

貸間利用

小倉城庭園は文化の薫る街づくりを目指す北九州市の伝統文化の拠点となるよう、市民の方へ、和室・研修室・書院棟をお得な料金で貸し出しをしています。皆様のご利用をお待ちしています。

和室

炉を切った和室には、水屋や取次の間を備え、茶会などの催しにもご利用いただけます。また、書院の待合いを兼ねた立礼席では、抹茶が楽しめます。

使用料金

(和室平面図全体の料金)

時間

平日

土日祝日

9:00~12:00

1,560円

1,800円

12:00~15:00

1,800円

2,040円

15:00~18:00

1,800円

2,040円

18:00~21:00

2,400円

2,880円

冷暖房使用料金: 30分ごとに60円(端数は切り上げ)
※使用時には準備・片付け時間を含みます。

休日 : 年中無休 
※小倉城庭園のイベント開催時をのぞく

設備 : 茶道用炉、水屋道具の貸し出し(有料)もあります。

研修室

明るく落ち着いた雰囲気の30名収容の研修スペースです。会議・講演会など多目的にご利用できます。

使用料金

(和室平面図全体の料金)

時間

平日

土日祝日

9:00~12:00

960円

1,080円

12:00~15:00

1,200円

1,440円

15:00~18:00

1,200円

1,440円

18:00~21:00

1,560円

1,920円

冷暖房使用料金: 30分ごとに40円(端数は切り上げ)
※使用時には準備・片付け時間を含みます。

休日 : 年中無休 
※小倉城庭園のイベント開催時をのぞく

設備 : 演台・長机(12)、椅子(30)、スクリーン

書院棟

書院造の本格的木造建築物です。茶会・前撮りなどにご利用いただけます。

『一の間』・・・18畳  
『二の間』・・・18畳

使用料金

(一の間、二の間それぞれこちらの料金)

時間

平日

土日祝日

9:00~12:00

2,040円

2,400円

12:00~15:00

2,400円

2,640円

15:00~18:00

2,400円

2,640円

18:00~21:00

3,120円

3,720円

※冷暖房が新設されました。冷暖房料金:30分ごとに300円
※使用時には準備・片付け時間を含みます。

休日 : 年中無休 
※小倉城庭園のイベント開催時をのぞく

設備 : ご利用は、次の事項を満たすものに限らせていただきます。

  • 一般観光客の『書院棟』鑑賞に支障を来たさないこと
  • 庭園の性格、雰囲気との調和のとれたもの

ご利用方法

貸間、前撮りご利用の方は、申請書『小倉城庭園「貸間」「前撮り」使用申請書 』をご記入の上、FAXにてお送りください。

申請書はこちら(PDF)

<小倉城庭園-貸間利用規約>

※使用申請書ご提出後、弊社からの回答をもって、正式にご予約とさせていただきます。
※有料の講座などを開催する場合には、1.5倍の貸間料となります。

上部へスクロール