新着情報

6/9 「歴史から学ぶマネジメント」講座開講

AI作成によるイメージです

小倉城が皆様に贈る新しき講座「歴史から学ぶマネジメント」の第二弾

もしもあの時こんな判断をしたら、歴史はどう動いたのか?
そのような観点から、歴史を学びながら、その時の大名たちはどういう判断をして、難局を乗り越えて歴史を紡いできたのか。 また貴方ならどう判断するのか?
ぜひ経営層やマネージャークラスの方に知っていただきたい、身につけていただきたいリベラルアーツの一つです。
東京でも人気の講師から最高の知的エンターテイメントを学び、知的好奇心の旅をお楽しみください。

第2回の講座で取り上げるのは「大友宗麟」

大友宗麟は九州の広範囲を手中に納めた戦国時代の大大名です。
領土の拡大・統治、南蛮貿易など経済面、キリスト教の受容と利用、文化と教育の奨励など、戦略的な思考と先見の明を持ち、経営者として優れた手腕を発揮したといえます。

大友宗麟から学ぶ事は大変多いと思います。

講師紹介

園田雅敏

Eletus株式会社CEO
大学在学中に起業し、 現在「学習をとことん楽しくのめり込むものにする」ための学習ソフトウェアの開発や社会人や学生を対象に、歴史をもとに、生き方やマネジメントを対話をしながら学ぶ歴史講座やIT、AI等の講座を多数開催 歴史の講座では、満足度99%を超え、参加者からは、「歴史はずっと苦手だったが、すごく分かりやすくて最高に面白い」「思考がとても深まる」「もっと若い頃に受けたかった」「歴史がこんなに面白いものだとは思わなかった」といった多数の高評価をいただく。

 

上部へスクロール